STEP1
まず、専門性と独自の強みをもったスタッフ、または、世の中を広くみてきた方を厳選する。
さらに、しあわせ(だと感じることができる。些細なことに感謝できる)な方に絞りこむ。
(MAMEZO(まめぞう)が絶対に採用しない方:「うまくいかないことを他人のせいにしている方。周囲、会社、世の中に不満だらけの方。何ひとつ成し遂げていないのに、ただ歳をとっているだけで、お子さまに偉そうに対応しそうな方)
↓
STEP2
その結果、お子さまへ「しあわせが伝わる」「強みを引き出す」「可能性をひろげる」「丁寧で細やかな」支援を実現。
(MAMEZO(まめぞう)が断固拒否する体制:利用者さまへの対応が雑。お子さま、ご家族さま、職場の仲間に心無いことを言う。そのような環境では、お子さまの状態も不安定になる。)
↓
STEP3
お子さま、ご家族さまとの信頼関係が深まる。職員と利用者さま、お互いが良かったと感謝できる。みんなが笑顔になれる。
(MAMEZO(まめぞう)が絶対に回避すべき結果:お子さま、ご家族さまとの信頼関係が崩れ、利用者さまは、お忙しい中、次の事業所を探すことになる。これまで費やされた時間を後悔される。)